後日談:レゾンデートルの犬

【レゾンデートル(raison d'etre)】
自身が信じる生きる理由、存在価値を意味するフランス語の「raison d'etre」をカタカナ表記した語。他者の価値と比較して認められる存在価値ではなく、あくまで自己完結した価値を意味する。──実用日本語表現辞典

先日、「レゾンデートルの犬」という記事を投稿しました。
その後日談というか、背景解説みたいなことをしてみようと思います。
この頃なんだか小難しい事ばかり書いていて読み手が苦心してる気がするので、ほんの少しくらいはわかりやすく行けたらいいなと。

レゾンデートルという言葉自体は、NICO Touches the Wallsのレオという曲の歌詞で知りました。
正確な意味を知ったのは、記事を書き始める少し前です。ちょうど1年くらい前かな。
この言葉を使って何かが書きたいな、というのが始まりでした。

主人公は "真面目だが内向的で斜に構えたような態度の低体温少年" みたいなイメージです、こいつ、俺か?
一方で途中に出てきた友人はある程度の外向性を持っていて、お互いの足りない部分を埋め合うような関係だと思います。

書き始めた当初はこの友人は登場してなくて、"偉そうな奴の講演を聞いた主人公が1人で自分の存在価値に思い悩む" みたいな感じでした。
こいつが出てきた理由は2つ、1つは比較対象が居た方が主人公の懊悩が際立つんじゃないかと思ったから、もう1つは主観的価値と客観的価値(今適当に思いついた言葉だけど何となく伝われ)みたいな話がしやすくなるかなって思ったからです。

主人公は友人のことを価値ある人間だと思っています。
そして恐らくは友人も主人公に対して同じことを思っています。
ですが、主人公は内向的な自分に劣等感を感じ、"自分にはこの友人みたいに人望もなければ、人を導くような発言力だって無い、自分には価値がないんだ" と思い込んでしまいます。
外向的な人間ほど能力が高いように言われがちな世の中ですからね、仕方ないです。
彼は彼できっと良いところがあるんですけどね、気付いてないんだと思います。
誰だって何かしら良い所と悪い所を持ってるものです。

関係ないし大雑把な情報だけど、実は内向的な人間の方が優れた能力を持っていたりするみたいですよ。
何だか内向的な人間の方が平均年収が高くなる傾向があるとかなんとか、どっかの研究結果でそういうのもあるらしい。詳しくは知らないけど。

話を戻します。
いなすような友人の態度に主人公は感情を剥き出しにしてしまいます。
きっと以前から何となく悩んでたんだと思います。自分よりも社交的な友人の姿を見て。
友人くんの出番はこれで終了。キレられるために出てきたみたいになりました。噛ませ犬感がすごいです。かわいそう。

あとは主人公が一人で悩むだけのシナリオです。
主人公が一人になってからの文章、やたら分かりにくいことが書いてありますね。
これがさっき言った主観的価値と客観的価値みたいな話になるんですけど、つまり、価値ってのは自分が決めるものじゃないと。

例えばリンゴがあったとして、ある人に言い値で売るものとします。
買い手が「このリンゴは100円だ!」と言えばリンゴの価値は100円になるし、「このリンゴは500円だ!」と言えば価値は500円になる。
これはなにもリンゴの味が変化した訳でもなければ、リンゴ自身が「私は500円くらいの美味しさですよ〜」って言ったわけでもじゃないんですよね。
要するに、周りの人間がどう評価するかが、その人や物の価値を決めるってことです。
これを客観的価値と呼ばせてもらいました。

一方で、リンゴには自我がないけど、人間は思考することが出来る、つまり "自分で自分を評価する" ってことが出来てしまうわけです。自分が思う自分の価値、これが主観的価値になります。
厳密に言うと違う気がするけど、この主観的価値がレゾンデートルにあたると思っといてくれたらいいです。

でも、この主観的価値は幾分か無意味なんですよね。
自分で決めた自分の評価と、他者から見た自分の評価は往々にして異なるからです。
例えば極端な話、俺はゴッホより良い絵が描ける人間だ!と思っていたって、周りがその絵を見てそう思わなければ、意味が無い。
それは "自分が作り上げた虚構の自分" でしかなく、何の実用性も持たないんですよね。
でも他者からの評価なんて見えないので、自己評価を物差しにするしかない、だから自己肯定感の低い人間っていうのはここが悩みの種になったりするわけですよね。
本来なら自分の行動や在り様が他人に評価されて、それが存在価値となるはずなのに、自分で自分を値踏みして、価値がないと思い込んでは存在価値に思い悩む、そして生きている価値がないと思ってしまえば動くことをやめる。
所謂、負の連鎖というやつ。
これが「レゾンデートルの犬」状態です。
「レゾンデートル」という言葉の意味は既に書いた通りで、「犬」は "首輪に繋がれ、服従する者" みたいな意味で使ったつもりです。

生きていく上で、自分は何のために生きているんだ?って思うことが一度や二度はあると思いますが、そんなことに振り回されていてはきっと駄目なんですよね。
価値は元から備わってるものじゃなくて自分で生み出すものなんですよ。
だから、生きる理由が見当たらないから生きるのを辞めるのではなくて、その "理由" を見出すような生き方ができたらいいと思うんです。

そして、きっとあなたが思ってる以上に、周りの人はあなたを評価してくれてると思いますよ、って、自戒の意味も込めて。
そんなお話でした。