歌い手という生き物について

今日こそは今日こそはとTwitterでうそぶいていた記事をようやく書き終えました。

先月に続いて2ヶ月連続のうpです。

うぽつの程よろしくお願い申し上げます。

 

この頃、「歌い手の動画投稿祭にエントリーした」というのを身の周りで数人見かけました。

そのせいもあってか、おすすめツイートに歌い手関連のものが多く、色々と考えるところがあったので書き留めておきます。

 

(その人たちの活動については動画を見たくらいで他に何も知りませんが、万が一にもこの記事を読んでくれていたとして、不意に殴られるようなことがこのあと書かれていたら、僕の過失です…。)

 

まず前置きとして、僕は歌い手になりたいと思ったことが一度もありません。

ただ、動画という形で自分の作ったものを世に残すことには興味があります。

(肩書きや在り方に名前を付けることに居心地の悪さを感じると言った方が正確かもしれません。)

他者から認められ、評価される要素が内在しているなら、例えその評価が極少ないものだったとしても、外側に表現していった方が得だなと思います。

能ある鷹なら爪を隠したまま死んでいくのは勿体ないじゃないかという話。

承認欲求を満たすための手段としてではなく、"備わっているのに表に出していなかった能力" を純粋な自己表現として形にして世に放った結果、"他者からの評価" という印税が入ってきたらラッキー!みたいな感覚。

 

ところが人々の感覚は必ずしもそうではないみたいで…。

それだけでは腹の虫が治まらなくなっていったりもするんだと思います。

 

ここからが本題。

先日、ドワンゴ(ニコニコ動画の運営元)のお偉いさんに「動画投稿祭での歌い手の自薦行為」についてのツイートが届いていたのを見ました。

(自薦行為ってのはわかりやすく言うと「私の歌を聴いてください!」ってURL片手に布教してまわることだと思います。)

 

ツイートの内容を要約すると、

①頑張って作ったものを多くの人に見てもらいたいと思うのは当然なので、自薦は評価されるための正当な努力だと思う。(自薦の激しい人に賛否はあると思う。)

②「聴いて高評価くれたら私も返します!」という方法で受けた評価は歌自体の評価ではないので許せない。

という話でした。

 

これに対するお偉いさんの返答は

「個々の思惑まで判断できない以上、運営としては裁くのは難しい。」

みたいなところだったと思います。

そりゃそうだろうなって感じです。

 

ただ、元ツイートの言っていることは理解できるなと思いまして。

「純粋な自己表現の欲求があって、その発露に対する結果として評価が勝手に付随する」というのが最も健全で理想的な姿であると僕は思っています。

しかし、この理想論に基づいて言うと、「自薦に限らず、あらゆる宣伝行為は反則だ!」みたいな話になってしまいます。

当たり前ですが現実はそうもいきません。

極端な話、自分にしか見えないところに置いておいたって作品は歩いていかないですからね。

元ツイートの人は、より多くの人にとって優しい考え方で居られるように、できるだけ許容範囲を広げて「自薦は正当な努力」というところまで価値観を拡張しているんだと思います。偉い。

 

僕個人としては、視聴回数や高評価みたいに数字の大きさが評価の大きさになるような分野で、不特定多数に向けてではなく個人に対してURLを押しつけに行くのはちょっとやり過ぎかなと思う部分もありつつ…。

友達に宣伝するとかならまだしも、個人的に売り込まれた人が増やす再生数って、不特定多数に向けた宣伝を受け取った場合に比べて自由意志による度合いが低いというか。

個人的に売り込まず、不特定多数に向けて宣伝したものが偶然その人の目に届いたとして、それでもその人はわざわざ見に来てくれてたんかなって。

多少なりとも強制力を働かせて得た数字って、中身がなくて虚しいとか思わんのかなって。

 

とは言っても、"人の目に留まる最低水準" が大きく引き上げられてしまったコンテンツ飽和の時代に、如何にセルフプロデュースするかが重要だというのはVTuberの台頭からも一目瞭然で、そこにジレンマを抱えているのがクリエイターの現状なのかなと思います。

(初めから承認欲求を満たすことが目的になってしまっている人も、それはそれで結構居そうですが…。)

 

苦しいよな~!

そりゃ「再生数が自分で付けた "2" だけだったとしても、私は私が作りたいものを作れているからそれでいいの!」なんて綺麗事言えるわけねえよな!

人の目に留まる実力があっても、人の目に留まる方法にまで工夫が無ければ評価されない時代が来ているってこと、なんだか難しいなと思います。

日の目を浴びるべきものには、相応の機会が天から用意されていてほしいと思います。

 

僕は何かを生み出せる人間のことを心の底から尊敬しています。

それを如何にして人へ届けるかは個々の裁量次第ですが、考えるべきところは考えた上で、"自分が本当に大事にしたかったもの" を見失わない選択をしていって欲しいなと思います。

 

それとは別の話ですが、ある歌い手が活動休止を発表しました。

僕でも名前を知ってるくらいなので結構有名な人だと思います。

簡単に言うと「"歌い手としての自分" という人格が大きくなりすぎて "本当の自分" の存在意義がわからなくなったから」だそうです。

これはインターネット上の他の活動にも通ずる部分があると思っていて、僕もひわたりという人格を始めて少し経った頃に似たようなことを考えていました。

今はひわたりと自分本来の人格を心地よく同期出来ていて、むしろ自分の最も自然な状態をネットの外にまで拡張することができて良かったなと思っています。

先程話題に挙げたVTuberなんかもそうですが、過度なセルフプロデュースは身を滅ぼす結果しか産まないと思うので、その辺も難しいところだなと思います。

自分あっての作品、作品あっての評価ってとこだけは忘れないようにしなければいけませんね!

以上!