夢とテーゼの話

開設してもうすぐ3年半、そのわりに記事は20程度しかありませんが、累計アクセス数が1000を超えて1079になりました。

これは1000回自分で見てたとしても79回は誰かが見てくれているってことで、大変ありがたいです。

あくまで自己満足のために書いていますが、興味を持ってくれる人がいたり、話題に出してくれる人がいるというのはそれに越したことはないので、何卒よろしくという気持ちです。

 

今日は夢の話と、少し難しい話の2つをします。

まずは先日、休みの日に見た夢の話です。

寝ているのと起きているのが曖昧になるくらいゆっくり眠れる日は、夢を見がちな気がします。

 

それは大切な人と2人で水族館へ行く夢でした。

深い青に輝く水槽を2人で眺めていて、僕が「たくさん思い出を写真に残したかったのに、スマホの容量がいっぱいで写真が撮れないよ!データを整理しておけばよかった!」なんて話している、ただそれだけの夢でした。

スマホのデータを整理しろというのは肝に銘じておきたい教訓ですね。自戒にも思えます。

 

夢の登場人物というのは往々にして "自らの記憶の中にある特定の人物像" を伴って現れますが、この夢に出てきたのは見知った人の姿をしておらず、"大切な人である" という情報だけが概念的に脳に知覚されるような、そんな存在でした。

この夢にはちょっと不思議な感覚があって、一緒に水族館へ行ったその "大切な人" は今はもうどこか会えないところへ行ってしまっていて、過去の思い出の、その回想の中に居るような心地がしていました。

 

夢の内容自体は特にどうでも良かったのですが、その日調べていたことが偶然にも夢の内容とリンクしたように思えたので、ここからはその話です。

 

その日僕は「アンチテーゼ」という言葉について調べていました。

急に難しい話になりますが、アンチテーゼは哲学用語だそうです。

僕の解釈では「ある事柄を肯定的に主張し、又は定義付けたもの(テーゼ)に対して唱える否定的な主張」がアンチテーゼです。

正直難しくてしっかり理解出来てないんですけど、多分おおよそは合ってます。

 

わかりやすく例えると、

「白くてふわふわのポメラニアンを飼えば人は幸せになれる!」という肯定的な主張(テーゼ)に対して、「私は犬アレルギーだし、そうとは限らないわ」という否定的な主張がアンチテーゼになると思います。

 

そしてここで出てきたテーゼという言葉、気付いた人は気付いたと思うのですが、有名な作品に使われています。

残酷な天使のテーゼ」という曲です。

あまりにも有名な曲ですが、よく考えるとその曲名の意味を理解していないことに気付きました。

 

調べたところ、「残酷な天使のテーゼ」というのは

「君という天使はいつか残酷に離れていってしまうけれど、今は幸福を与えてくれる存在でもある」

といった趣旨の肯定的主張(テーゼ)が込められた曲だそうです。

 

もしこの主張をアンチテーゼ的に言い換えるとすると、

「君と過ごす幸せな時間にも、いつか必ず終わりが訪れる」

ということになると思います。

言うなれば「天使のアンチテーゼ」です。

 

僕が夢で見た世界で、一緒に水族館へ行った大切な人はもう会えない人になっていました。

大切な人というのは、いずれ必ず自分の前から姿を消すものです。

それは「裏切り」だとかそういう思春期の少女思想的なことが言いたいわけでもなければ、「どうせみんな最後には私が必要なくなるのだわ」とかいう自己卑下が言いたいわけでもありません。

離別にせよ、死別にせよ、この世の全てには終わりがあるということです。

別れというのは悲劇として描かれがちですが、僕はそういった別れの方にこそ美しさがあると思ってしまいます。

終わりがあるからこそ美しく、終わりが訪れることこそ美しいと思う心はある種の破壊衝動なのかもしれません。

 

別れは誰もが経験することです。

美しいとかなんとか言いましたが、当事者にしてみれば耐えられたものではないと思います。

でも長い時間をかけて、その苦しみも大切にしまっておけるようになれたら、そんなに素敵なことはないのではないかと思います。

そうやって人生を少しずつ前へ進めていきたいところですね。

そんな話でした。